戦後70年になろうとしている今でも、どこかで紛争が繰り返されています。
子どもは未来、未来は子ども。
その未来の平和のためには平和の尊さをまず、知ることからだと考えます。
年々、語り継ぐ方が少なくなっている貴重な戦争体験証言DVDを上映し、
性別年齢の差異を超えて、平和について思うことを語り合っていきます。
今年4月に出版され、「衝撃的な面白さ」「今年屈指の一冊」と早くも各地で話題になっている新書『男子の貞操~僕らの性は、僕らが語る~』(ちくま新書)の出版記念講演会を行います。
女性の様々な問題に対して、相談・保護・自立支援などを行っている場が「婦人相談所」です。
そのガイドラインができました。ご一緒に学んでみませんか。
私たちが直面する育児や介護のライフステージで、「仕事」とのバランスをどう図れば良いのでしょう。新潟県内の中小企業におけるワーク・ライフ・バランスへの取り組みを中心にお話を伺い、そのヒントを探ります。
雇用形態の違いによる休暇制度の違いや、
男女の違いによるキャリアアップの違いなど、
自分の身の回り、あるいはあなた自身の事について考えてみませんか?