公益財団法人新潟県女性財団
MENU
開く
文字サイズ変更
標準
大きく
新潟県女性財団について
会員募集
講座・イベント一覧
情報誌・啓発誌・ビデオ
相談窓口
施設利用のご案内
ホーム
保育ヘルパーグループ
男女共同参画
お問合せ
サイトマップ
2023年06月05日
【サテライト会場のご案内】にいがた女と男(ひととひと)フェスティバル講演会
2023年05月31日
新潟県女性センター情報No.133を発行しました
2023年05月11日
【ハッピー・パートナー企業】変更届等のオンラインフォーム
2023年04月21日
新潟県男女平等推進相談室(SNSチャット相談)
2023年04月12日
にいがた女と男(ひととひと)フェスティバル2023のご案内
2023年03月15日
【ハッピー・パートナー企業の皆様】令和4年度ハッピー・パートナー企業(新潟県男女共同参画推進企業)取組報告書の提出について(依頼)
2023年03月10日
新潟市立小新中学校で「理工系キャリア支援講座」(出前講座)を実施しました。
2023年02月06日
ぶっくばらんす4号が全国女性会館協議会「第16回事業企画大賞」の奨励賞を受賞!!
2023年02月01日
新潟県女性センター情報No.132を発行しました
2023年01月26日
【開催のお知らせ】令和4年度男性向け講座「妻が育休後、職場復帰します。」/番外編「みんなで育休後カフェ」
にいがた女(ひと)と男(ひと)フェスティバル2023 講演会「企業が変われば、社会が変わる」
2023年6月25日(日)13:30~15:30
にいがた女(ひと)と男(ひと)フェスティバル2023 講演会を開催します。 お申込みフ
【オンラインワークショップ】 想いが通じる言葉の表現力をつける
2023年7月30日(日)10:00~16:00
伝わる・考える・書く力がつく! 自分の思っていることがなかなか言葉にできない、表せないという人へ。
にいがた女(ひと)と男(ひと)フェスティバル2023 ワークショップのご案内
2023年6月17日(土)~25日(日)
性別に関わりなく、誰もが共に参画し、多様な生き方が選択できる「男女共同参画社会」を目指して「にいがた
人材育成セミナー 自分との対話 セルフコーチング
2023年7月1日(土)10:00~16:00
~リフレクション(内省)サイクルと自己信頼構築のポジティブフィードバック~ 自分で自分を育てる、自分
【新潟県からのお知らせ】県立テクノスクール 受講生募集中
開催日時が設定されていません
「新潟県立テクノスクール」は”新潟県”が設置する”職業能力開発校”で 特に”ものづくり”や”地域ニー
主催事業一覧
【オンラインセミナー】働く人を守る メンタルマネジメント~レジリエンスとセルフケア~
2023年5月27日(土)13:30~17:00
★ストレスはまず”気づく”ことが大切です★ このセミナーでは、メンタルヘルスの基礎知識と ストレス
【オンラインセミナー】「みんなで育休後カフェ」<新潟県受託事業>
2023年3月5日(日) *13:30~15:30
当講座は男性育休に関して不安を抱える妻・夫に対し、育休後コンサルタントの 山口理栄さんから「男性育休
【オンラインセミナー】令和4年度男性向け講座「妻が育休後、職場復帰します。」(全2回講座)
2023年2月5日(日)・12日(日) *各日13:30~15:30
妻は職場復帰が近づくにつれ、育児や家事、自身の仕事への不安を感じています。 当講座は妻の職場復帰を控
事業報告一覧