ホーム > お知らせ一覧 >

暴力から回復へ 女性の自立支援に向けて『婦人相談所』のガイドラインを学ぶ 2014年05月26日

女性の様々な問題に対して、相談・保護・自立支援などを行っている場が「婦人相談所」です。
そのガイドラインができました。ご一緒に学んでみませんか。

新潟のワーク・ライフ・バランスを考える~女(ひと)と男(ひと)が共に輝く今日のために~ 2014年05月26日

私たちが直面する育児や介護のライフステージで、「仕事」とのバランスをどう図れば良いのでしょう。新潟県内の中小企業におけるワーク・ライフ・バランスへの取り組みを中心にお話を伺い、そのヒントを探ります。

自分の働き方を考えよう! 2014年05月26日

雇用形態の違いによる休暇制度の違いや、
男女の違いによるキャリアアップの違いなど、
自分の身の回り、あるいはあなた自身の事について考えてみませんか?

ジェンダーの視点から政治を読み解く 2014年05月26日

平和や女性の人権、民主主義を破棄する恐れのある特定秘密保護法、集団的自衛権、憲法改正など、
国の方向を決める重要な課題が国民との十分な話し合いもなく進められようとしています。
また、女性の活用施策についても問題があると思いませんか?
このような情勢を講師の森沢さんから、ジェンダーの視点でどう読み解き、
これからどう行動すべきかお聞きし、みんなで話し合いをしたいと考えています。
関心のある方ならどなたでも参加できます。お友だちを誘ってご参加ください。

自己対話で自己整理~心の声を聴く Class-I(クラス-アイ) 2014年05月26日

Class-Iの「I」は、「私」「アイデンティティ(私がわたしであること)」を表しています。
自分を客観的にながめ、自己対話によって気持ちや感情、進路などを整理する方法を学び、
今の自分を整理してみます。
大切なのに難しい「自分との向き合い方」を、受講後も使えるなようでお伝えします。

次へ 前へ