このセミナーは燕市と共催で実施します。 家庭防災の基礎知識と避難生活を中心に、なぜ地域で助け合い活動が必要なのか、また、性別の視点でどのような問題が起こるのか、なぜ女性の参画が必要なのかについて学びます。
1986年4月施行「男女雇用機会均等法」から2016年4月施行「女性活躍推進法」まで30年。 私たちの働く環境は、何が変わり、何が変わっていないのでしょうか。 均等法成立からこれまでの女性活躍推進の変遷を振り返り、女性活 […]
フェアトレードからはじめよう! あなただけの国際協力ライフ 世界にはとても貧しい状況にいる人たちが9億人近くいると言われており、同じ地球に生きる私たちにとっても心を痛める問題となっています。 「でも、私たちにできるこ […]
もうすぐはじめての子育て。 仕事もがんばりたいけれど、うまくいくのか不安・・・ 子育て真っ最中。 お互いやってるつもりだけど、不満がモヤモヤ・・・ 家族の未来、ふたりでシェアできているのかな・・・ 悩めるあ […]
*このセミナーは、見附市と共催で開催いたします。 【こんな悩みや不安はありませんか?】□急に子どもが熱を出したら仕事は休めるの?□残業しないで帰れるの?□スムーズに仕事に戻れるの?□保育園に預けて子どもとの関係は大丈夫? […]