※一時保育は、受付を締め切りました。
家庭や職場内での、相手の言葉やふるまいに、気持ちが落ち込んだり、悩んだりしていませんか?
新しい生活や環境の変化などから、心身の不調やバランスが崩れた時、その原因の一つとして、「モラル・ハラスメント」の問題があります。
これってモラハラ?と気づいた時のために、その対処法を学びます。
〈一例を紹介します〉
精神的な嫌がらせをされる・人格を否定する言葉を言われる・相手の顔色が気になる・何を言っても無視して口を聞かないなど
| 開催日 | 2019年4月20日(土)13:30~15:30 |
|---|---|
| 会場 | 新潟県女性センター 女性団体交流室2(新潟ユニゾンプラザ2階 新潟市中央区上所2-2-2) |
| 対象 | テーマに関心のある方ならどなたでも |
| 講師 | 本田 りえさん(臨床心理士) |
| 参加費 | 無料 |
| 定員 | 30人(申込先着順) |
| 保育 | なし |
| 主催 | 公益財団法人新潟県女性財団 |
| チラシ | ダウンロード |