(公財)新潟県女性財団行政職員交流支援事業・新潟県男女共同参画推進体制づくり研修会
									
						
					
			
						
											
								
								
					
											
					
					
												県と共催で実施。市町村の男女共同参画担当者15人(12市町)が参加しました。
【事例発表】
 「燕市の女性活躍推進に向けた取り組みについて」
 発表者;燕市企画財政部 地域振興課 大竹真代係長
【講義と演習】
「男女共同参画施策の成果をあげるために」
①質の高い事業 ②計画の質の高い実施管理
 講師:内藤和美さん(芝浦工業大学 男女共同参画推進室 教授)
【主な感想】
・先進的な事例から庁内の体制づくりまで、とてもわかりやすかった。
・企業を巻き込んでの事業づくりの参考にしたい。
・計画の進捗管理について、非常に大切な視点を学ぶことができた。
・「良い事業」の考え方がとても参考になった。
・他の担当者の話を聞き、自分だけが悩んでいるわけではないと、問題を 
 共有できて良かった。											
	
				 
								
											
								
								
								
											
								
								
				 
			
			
			
								
					| 開催日 | 
					2017年9月8日(金) 13:30~16:45 | 
				
								
								
					| 会場 | 
					新潟県女性センター 女性団体交流室2 (新潟市中央区上所2-2-2 新潟ユニゾンプラザ2階) | 
				
								
								
					| 対象 | 
					県内市町村男女共同参画部署の担当者等 | 
				
								
								
					| 講師 | 
					内藤和美さん (芝浦工業大学男女共同参画推進室 教授) | 
				
								
								
					| 内容 | 
					1 事例発表 「燕市の女性活躍推進に向けた取り組みについて」(燕市企画財政部 地域振興課) 
2 講義と演習 「男女共同参画施策の成果をあげるために」 
 ①質の高い事業 ②計画の質の高い実施管理 | 
				
								
								
				
								
					| 保育 | 
					なし | 
				
					
				
								
					| 主催 | 
					新潟県・(公財)新潟県女性財団 |