発達障がいの問題は様々な場面で語られるようになりました。
子どもの発達が心配、家族の言動が気になるなど、発達障がいかも・・・と感じている方も多いかもしれません。また、女性の発達障害は、周囲に気づかれにくく、見過ごされてきたと言われています。
この講座では発達障がい児者の支援に長年関わってこられた新潟大学の長澤正樹先生を講師にお迎えし、発達障がいについての正しい情報と当事者が抱える困難などをお話しいただきます。
多様性を尊重する社会づくりに向け一人ひとりが何ができるのか、一緒に考えてみませんか。
※ 一時保育について
定員:5名 生後6か月以上(先着順)
保育締切:8月28日(日)
保育協力金:子ども1人200円
○保育希望の方は、保護者氏名、保育希望児名、年月齢をお知らせください。
| 開催日 | 2022年9月11日(日) 13:30~15:30 |
|---|---|
| 会場 | 新潟県女性センター 女性団体交流室2 (新潟市中央区上所2-2-2 新潟ユニゾンプラザ2階) |
| 対象 | テーマに関心がある方 |
| 講師 | 長澤 正樹さん 新潟大学大学院 教育実践学研究科 教授 |
| 参加費 | 無料 |
| 定員 | 30人 (申込先着順) |
| 保育 | あり |
| 主催 | 公益財団法人新潟県女性財団 |
| お問合せ先 | 公益財団法人新潟県女性財団 |
| チラシ | ダウンロード |