ホーム > 講座・イベント一覧 > 実施報告 > 専門家によるダイバーシティを進める出前講座@コンドウ印刷
報告
会場開催

専門家によるダイバーシティを進める出前講座@コンドウ印刷

働く人の健康課題

・女性特有の健康問題により離職・休職の経済損失は、3.4兆円という試算がある。本人も辛いが、企業にとっても大きな痛手となるため、健康課題に向き合い改善することが重要である。

・月経前症候群(PMS)など生理前に不調がある人のうち5%が重いPMSで日常生活に困っている。

・40歳からは男女共に更年期の症状が現れる。男性の場合は個人差が大きく、40~60代で症状が現れる人がいる。

【主な感想】

・更年期は女性特有のものかと思っていたので男性にもあることを知れて良かった。

・女性特有の事について知らない事がこれほど多いのかと驚いてしまった。

・異性に対する感じ方や対応の取り方など、改めて男性からの視点から見てわかったことがあるので、参考にさせていただきます。

  • イメージ0
  • イメージ1
  • イメージ2
サムネイル
サムネイル
サムネイル
開催日 2025年3月24日(月)9:00~10:30
会場 コンドウ印刷株式会社
対象 全従業員
講師 平澤幸恵さん(ウィメンズヘルスlab代表 助産師/看護師)、増田くみさん(ウィメンズヘルスlab理事 助産師/看護師)
保育 なし
主催 新潟県(業務受託 公益財団法人新潟県女性財団)