ホーム > 講座・イベント一覧 > 実施報告 > 専門家によるダイバーシティを進める出前講座@吉田金属工業
報告

専門家によるダイバーシティを進める出前講座@吉田金属工業

ワーク・ライフ・バランスを実現するために

講義では、「ワーク・ライフ・バランスとは」という基本的な考え方を踏まえ、ライフイベントと仕事の両立についてお話しいただきました。少子高齢化により、労働力人口が減り、かつ、介護しながら働き続ける人が増えています。介護離職も企業にとっては大きな損失です。75歳を過ぎると要介護の割合が高くなり、介護期間の平均は5年と言われています。介護は突然始まり、準備期間がありません。その為に今から何ができるのか、働き方改革・業務改善の具体的な進め方も含め、考えていただきました。

【主な感想】

・考えさせられた。

・親の介護はまだ先と考えていたが、約10年後には親が75歳になるため身近な問題だと感じた。

・具体的に自分がどのくらいの年齢から育児・介護と仕事の両立が必要になるかを知ることができて良かったです。両立できるように自分が調べるところから始めていきたいと思いました。

  • イメージ0
  • イメージ1
  • イメージ2
サムネイル
サムネイル
サムネイル
開催日 2025年3月17日(月)13:30~14:30
会場 吉田金属工業
対象 女性従業員
講師 高野真規さん(ワークシフト合同会社/たかの社会保険労務士事務所 代表)
保育 なし