女性を取り巻く環境について、新潟県のジェンダーギャップ指数から経済分野は全国で17位。全国に比べると共働き率は高いが、管理職に占める女性の割合が低いことを紹介。
また、新しい女性の働き方として、平均寿命が伸びたことにより「生きがい就労」という考え方の説明がありました。
さらに、時間管理、キャリアプランを考える個人ワークの後グループで共有しました。キャリアプランの中で、「求められていること」を考える際に、リーダーシップについて、周囲を巻き込む力、メンバーの意見を聞き、調整調和を図るなど、サポートしながら成果を上げることもできる。自分にあったやり方を見つけて欲しいとお話しいただきました。
【主な感想】
・自分の今後の事を考えたことで、これから自分が進んでいきたい未来を考えるようになりました。
・自分の将来についてや今後の仕事や私生活への向き合いについて改めて考えるきっかけになりました。
・リーダーシップにもいろんな種類があり、自分にあった発揮の仕方を見つけること。
開催日 | 2025年3月10日(月)13:00~14:30 |
---|---|
会場 | 山崎醸造株式会社 |
対象 | 女性従業員 |
講師 | 白井一美さん(キャリアコンサルタント/産業カウンセラー) |
保育 | なし |