ワーク・ライフ・バランスは、企業の経営にも効果があり、経営戦略の一つとしてとらえられています。
この講座では、人材確保の視点からワーク・ライフ・バランスの必要性を、人手不足で悩んでいる会社が取り組むべき「課題解決」の一つの手法であることを理解することからスタートしました。また、若年層の意識調査からも、男女ともに育休取得を希望していること、仕事もプライベートも充実したいと思っていることなどをデータを用いて紹介されました。
さらに、女性活躍を推進するためには、無意識のバイアス(アンコンシャスバイアス)に注意すること、ケアとフェアの両方の視点が必要であることなどが話されました。
【主な感想】
・自分自身に偏見があることに気づけた。
・結婚や出産を自ら選択しない人もいる中で全ての人がフェアに仕事と向き合うことができる取り組みが増えると良いなと思いました。
・個々のワーク・ライフ・バランスに目を向け、お互いに理解し合いながら、より良い職場環境づくりにつとめていきたいと思いました!
開催日 | 2025年3月5日(水)14:00~15:30 |
---|---|
会場 | 特別養護老人ホーム藤花・小阿賀 |
対象 | 各施設管理者・従業員 |
講師 | 礒谷哲夫さん(よつばワーク社会保険労務士法人 特定社会保険労務士) |
保育 | なし |