1995年北京で第4回世界女性会議が開催されました。会議ではジェンダー平等のバイブルと見なされている「行動綱領」が採択され、女性と貧困、女性への暴力、女児など12の重大問題領域が示されました。今年は、その北京会議から20年という節目の年です。これまでの成果を振り返り、まだ解決されない課題を検証します。
今後国内では、「第4次男女共同参画基本計画」が策定されます。男女共同参画社会の実現を目指して、私たちはどのように歩みを進めるのかを探ってみませんか。
| 開催日 | 2015年12月11日(金)13:30~15:30 |
|---|---|
| 会場 | 新潟県女性センター女性団体交流室2(新潟市中央区上所2-2-2新潟ユニゾンプラザ2階) |
| 対象 | テーマに関心のある成人男女 |
| 講師 | 橋本ヒロ子さん(国連女性の地位委員会日本代表、十文字中学・高等学校校長、十文字女子大学名誉教授) |
| 参加費 | 無料 |
| 定員 | 50人 |
| 保育 | あり |
| 主催 | 公益財団法人新潟県女性財団 |
| お問合せ先 | 公益財団法人新潟県女性財団 |
| チラシ | ダウンロード |