このセミナーは終了しました。
初対面の人たちが集まっている場合、心も体も緊張していることがありますね。その緊張した状態(氷:アイス)をほぐす(壊す:ブレイク)のために行う活動を「アイスブレイク」と呼んでいます。ワークショップや研修の導入部分、スタート時に用いることが多いでしょう。これから始まることへのドキドキ感やわくわく感を膨らませることをねらって行う場合やチームワークを高めるために行うこともあり、その効果・種類は多様です。
アイスブレイクをもっと知りたい!もっと体験してみたい!
アイスブレイクのポイントやコツ、皆さんの疑問やお悩み・ご希望等にもおこたえする参加型講座です。「会議上手になりたい!」皆さんのご参加をお待ちしています!!
 
											 
											 
											| 開催日 | 2014年9月28日(日)9:30~17:30 | 
|---|---|
| 会場 | 新潟県女性センター女性団体交流室2(新潟市中央区上所2-2-2新潟ユニゾンプラザ2階) | 
| 対象 | テーマに関心のある成人男女 | 
| 講師 | 青木将幸さん(青木将幸ファシリテーター事務所代表) | 
| 内容 | アイスブレイクについてとことん学びます。 アイスブレイクのポイントやコツ、皆さんの疑問やお悩み・リクエストにもおこたえします。 | 
| 参加費 | 5,000円(当日受付にてお支払いください)賛助会員には参加費の割引があります。詳細はお問い合わせください。 | 
| 定員 | 20人(申込先着順) | 
| 保育 | あり | 
| 主催 | 公益財団法人新潟県女性財団 | 
| お問合せ先 | 公益財団法人新潟県女性財団 | 
| チラシ | ダウンロード | 
| その他 | 講師プロフィール:1976年生まれ。熊野出身。1995年より国際青年環境NGO・A SEED JAPANで活動を開始。99年より企画会社ワークショップ・ミューに参画。2003年、「会議を変えれば、社会が変わる」をモットーに青木将幸ファシリテーター事務所を設立。それ以来、様々な会議の進行役として、全国を駆け巡っている。自治会、商店街、小学校の職員会議、NPOの理事会、企業のステークホルダーミーティング、行政が開催する市民参加会議、国際会議、家族会議などあらゆるジャンルの会議を進行するミーティング・ファシリテーターとして活動中。 |