不機嫌になる心理 ~なぜ怒ってばかりいるのか、考えよう~
						にいがた女(ひと)と男(ひと)フェスティバル2015 ワークショップ
★TAカウンセリング勉強会
毎日が心理的に落ち着かない。
何ごとにも消極的でひとつ気に入らない事があると不機嫌になり、ささいなことでついイラッとしてしまう。
どうしてなのか自分でも分からない。そんな人の心理を解き明かしていきます。
★一時保育の受付は終了しました。
			
						
					
			
						
											
								実施内容
								
								
					
											
					
					
												*団体から提出された実施報告書を元に作成
【参加人数】計19人(女性:15人 男性:4人)
 不機嫌になるメカニズムを学ぶ。
 普段、私たちは何げなく怒ったり、すねたりしていて、今起こっている問題に焦点を当ててしまうが、実は幼少期にそういう怒り方をすると決めて生きている。同じトラブルを起こした時、同じコミュニケーションでつまずく時、間違いなく幼少期に決めた生き方を再演している。そういった性格は、昔はもともとの性格とあきらめていたが、近年、それらはカウンセリングによって、かなり改善できるし、幼少期の再演に気づくだけで変わることができる。											
	
				 
								
											
								担当者の所見
								
								
					
											
					
					
												 みんなが真剣に聞いてくれた。アンケートでも良い、最も良いに○印がつき、反響はよかった。フェスティバルの集客力はすごいと思いました。本当に学びたい人が集まってくれた。											
	
				 
								
											
								
								
				 
			
			
			
								
					| 開催日 | 2015年6月27日(土) 13:30~16:00 | 
								
								
					| 会場 | 新潟ユニゾンプラザ4階 小研修室1 (新潟市中央区上所2-2-2) | 
								
								
					| 対象 | テーマに関心ある方ならどなたでも | 
								
								
					| 講師 | 早海えいこ(上級心理カウンセラー 再決断療法) | 
								
								
					| 内容 | 【学習会】 | 
								
								
					| 参加費 | 500円 | 
								
								
					| 定員 | 20人 | 
				
								
					| 保育 | なし | 
					
				
								
					| 主催 | TAカウンセリング勉強会 | 
								
				
								
					| お問合せ先 | TAカウンセリング勉強会(早海) 電話:090-7427-6157 e‐mail:eiko.happy414@ezweb.ne.jp |