今、いろいろなところで「ワールド・カフェ」が開催され、参加者からは、“楽しかった” “盛り上がった” “自分の考えが整理でき、深められた”など好評の声が上がっています。
 その一方で、“グルグル回って話すだけで、何がなんだかわからなかった” “どうもいまひとつ、しっくりこない”といった残念な感想を耳にすることがあります。運営の仕方に問題があるのでしょうか。
 見よう見マネではなく、「ワールド・カフェ」の運営のポイントを今一度学び、整理して実践に活かしてみませんか?
「ワールド・カフェ」の運営経験者、参加経験者だけではなく、未経験の方も是非ご参加ください。
| 開催日 | 2015年3月26日(木) 10:00~17:00 | 
|---|---|
| 会場 | 新潟県女性センター 女性団体交流室2(新潟市中央区上所2-2-2 新潟ユニゾンプラザ2階) | 
| 対象 | テーマに関心ある成人男女 | 
| 講師 | 加留部 貴行さん(NPO法人日本ファシリテーション協会フェロー) | 
| 内容 | 講義と演習 | 
| 参加費 | 5,000円(当日受付にてお支払いください。賛助会員には参加費の割引があります。詳細はお問合せください。) | 
| 定員 | 20人(申込先着順) | 
| 保育 | あり | 
| 主催 | 公益財団法人 新潟県女性財団 | 
| お問合せ先 | 公益財団法人新潟県女性財団 電話:025-285-6610 | 
| チラシ | ダウンロード |