ホーム > 講座・イベント一覧 > 実施報告 > 【開催】にいがた女(ひと)と男(ひと)フェスティバル2025 講演会「すべての人に知ってほしい 女性の健康支援~働く女性の本音が教えてくれたこと~」を開催します!
報告
ハイブリッド開催

【開催】にいがた女(ひと)と男(ひと)フェスティバル2025 講演会「すべての人に知ってほしい 女性の健康支援~働く女性の本音が教えてくれたこと~」を開催します!

今年もにいがた女(ひと)と男(ひと)フェスティバル2025 講演会を開催します‼

 

今回は、産婦人科医・医学博士・産業医としてご活躍されている高尾 美穂さんをお迎えし、「すべての人に知ってほしい 女性の健康支援~働く女性の本音が教えてくれたこと~」と題しお話をしていただきます。

産婦人科医・産業医として働く女性の声をたくさん耳にしているからこそ、そこから見えてくる現状と課題について、また専門医として、女性が働きやすい職場づくりについて講師のお話を伺います。

この講演をとおして「女性と健康」「女性活躍」「健康経営」「アンコンシャス・バイアス」を一緒に考えてみませんか?みなさんのご参加をぜひお待ちしております!

 

お申込みフォームでの受付は終了しました。参加へのお問い合わせは直接財団までお問い合わせください。

参加方法は、

①会場参加/定員100人 ※満員となりました。ご了承下さい。

 →配信会場(ユニゾン4階 大会議室)参加 → 定員 50名

  (お申込み時には会場参加を選択してください)

②オンライン参加/50人 

 

のいずれかをお選びください。

 

●お申込みは先着順となります。予めご了承ください。

一時保育(要事前申込・先着順)がございます。詳細はチラシをご覧ください。(締切:6/6(金))

 一時保育は予定の定員数に達しました。

●諸事情により、止むを得ず講演会やセミナーを中止する場合がございます。

 中止の場合は、直ぐに当財団ホームページ「お知らせ一覧」にて掲載いたします。

 

下記12市でも【サテライト会場】でご視聴いただけます!  ※(順不同)

◆長岡市役所    (ミライエ長岡 4階 ミライエステップ)
◆三条市役所    (中央公民館 2階 音楽視聴覚室)
◆新発田市役所 (新発田市生涯学習センター 多目的ホール)
◆小千谷市役所 (小千谷市役所 1階 談話室)
◆十日町市役所 (十日町情報館)
◆見附市役所    (ネーブルみつけ 研修室(2)
◆村上市役所  (村上市生涯学習推進センター)
◆糸魚川市役所 (糸魚川市役所 2階 会議室)
◆妙高市役所    (妙高市勤労者研修センター)
◆上越市役所    (高田城址公園オーレンプラザ(研修室・会議室))
◆阿賀野市役所 (水原保健センター 2階 研修室)
◆佐渡市役所    (金井コミュニティセンター 2階 大会議室)

 

※申し込みは各市町村へお願いします。

 

講演会の他に、DVD上映会やセミナーも開催いたします!

6/22(日) DVD上映会(13:30~15:00)

      「<主婦>の学校(日本語字幕版)」

7/3(木)関連セミナー(13:30~15:30)

     「アンコンシャスバイアスを知ろう!気づこう!~一人ひとりの可能性が広がることをめざして~」

 

「にいがた女(ひと)と男(ひと)フェスティバル2025」を開催しました。

イベント報告ギャラリー1
産婦人科医の高尾美穂さんを講師としてお迎えし、月経困難症、更年期障害など女性特有の健康課題について、お話いただきました。
痛みや不調は女性が表に出さず我慢するものだったが、今や女性の健康課題は社会のテーマになりつつあります。
まずは、女性も正しく理解し、思い込みや決めつけで我慢せず課題と認識し、“前向きなアクション”を起こす。また、周囲は不調に対して理解し仕組みづくりをすることで働きやすい社会を共に形成する事が大事と説明されました。


参加者からは、
・男性の立場からPMSなど、知らないことを知ることができた。
・更年期を含む⼥性の健康課題の点からも、企業内でも情報を共有することが大事だと感じた。
・⽬指すべき男⼥平等参画を明確に考えることができた

など、気づきの感想を沢山いただきました。


今回の講演会は、早い段階で会場参加が満席となり、前回同様、別室(配信会場)を用意しました。
講演会は大盛況のなか、幕を閉じました。

また、オンライン配信のほか、
長岡市、十日町市、阿賀野市など前年度よりも多い12市でのサテライト会場も設営され、県内問わず、幅広い世代の方々合計 515人 からご参加いただきました。

【サテライト会場】
長岡市・三条市・新発田市・阿賀野市
小千谷市・十日町市・見附市・村上市
糸魚川市・妙高市・上越市・佐渡市

※他関連事業は下記URLよりご覧ください。

イベント報告ギャラリー2
6/22 DVD上映会 映画<主婦>の学校
   報告はこちら
   https://npwf.jp/event/250622dvdjyoueikai2025/


7/3 アンコンシャスバイアスを知ろう!気づこう!
   報告はこちら
https://npwf.jp/event/0703/
開催日 2025年6月21日(土)13:30~15:30
会場 新潟ユニゾンプラザ 4階 大研修室・大会議室、ほかオンライン・サテライト配信
対象 テーマに関心ある方ならどなたでも
講師 高尾 美穂 さん(産婦人科医・医学博士・産業医)
定員 【配信会場参加】50人 【オンライン参加】50人 いずれも先着順
保育 なし
主催 公益財団法人新潟県女性財団
お問合せ先 公益財団法人新潟県女性財団 電話:025-285-6635
チラシ ダウンロード