自分の働き方を考えよう!
						にいがた女(ひと)と男(ひと)フェスティバル2014 ワークショップ
主催:連合新潟女性委員会
雇用形態の違いによる休暇制度の違いや、
男女の違いによるキャリアアップの違いなど、
自分の身の回り、あるいはあなた自身の事について考えてみませんか?
			
			
						
											
								【実施内容】
								
								
					
					
					
												まず、参加者に以下の2つに関する寸劇を見てもらった。
①雇用形態の違いによる休暇制度などの違いについて
②男女の違いによるキャリアアップの違いについて
 その後、あらかじめ分かれた5グループ内で、各自自分の働き方で「良い点」「問題な点」を付せんに書き出し、それぞれ大洋紙に貼って、それをもとにディスカッションを行った。
 最後に、各グループで話しあった内容を発表し、全員で共有した。
 司会が「時には自分の働き方や自分の考えを整理することによって、日常の日々を有意義に過ごしていければ」という呼びかけをしてまとめました。
【参加人数】35人(女性:24人 男性:11人)											
	
				 
								
											
								【担当者の所見】
								
								
					
											
					
					
												 主な意見(最後に司会がまとめたもの)は以下の通りである。
・今はどこの職場も非正規の割合が増えているのに、正社員にはある程度充実している 面もあるが、非正規社員は有休や産休が取れない会社も多い。
・制度があっても使える環境、雰囲気にない会社が多い。
・同じ会社の中でも上司によって、男女差別することなく昇進の機会を与えてくれる上司 もいる。
・女性の役職が少ない。
・女性が希望しないケースもあるが、役職になると長時間労働を強いられるとか負担が 多いなどが原因で、女性が手を上げない、昇進できないという問題もある。
 各グループとも活発な意見交換が行われ、自分の働き方を点検し、今後の目標を見定める良いきっかけになったと思う。											
	
				 
								
											
								
								
				 
			
			
			
								
					| 開催日 | 2014年6月28日(土) 10:00~12:00 | 
								
								
					| 会場 | 新潟ユニゾンプラザ4階 小研修室2 (新潟市中央区上所2-2-2 ) | 
								
								
					| 対象 | テーマに関心ある方ならどなたでも | 
								
								
								
					| 内容 | 【ワークショップ】 | 
								
								
					| 参加費 | 無料 | 
								
								
					| 定員 | 30人 | 
				
								
					| 保育 | あり | 
					
				
								
					| 主催 | 連合新潟女性委員会 | 
								
				
								
					| お問合せ先 | 連合新潟女性委員会(小島) 電話:025-281-7555 | 
								
								
					| チラシ | ダウンロード |