理工系キャリア支援講座(出前講座)@糸魚川中学校
									
						
					
			
						
											
								
								
					
											
					
					
												2人の講師から順番に、現在の仕事の内容やある一日の仕事の流れについてお話ししていただきました。また、学生時代、何に興味を持ってどんな進路を歩んだか、この仕事を選んだ理由、理工系の進路を活かした仕事に対する思いなども伺いました。
中学時代を振り返って、やっておけば良かったこと、やっておくことにも触れ、生徒にしっかりと伝わっていた様子が伺えました。
質問タイムでは、「入社後、大変なことは?」「仕事上での失敗など、どうやって気分転換する?」「数学の勉強のコツは?」などの質問がありました。どんな質問にも、丁寧に具体的に回答していただき、最後に、講師からエールを送っていただき終了しました。
【主な感想】
・あきらめずに努力すること、将来を考えるきっかけにしたい。
・将来を決めるための一つの方法を見つけることができた
・中学の時にやっておいた方が良いことを聞き、気持ちを切り替えてこれからの学校生活を豊かに進めていきたいと思った。
・女性でも就ける仕事の視野が広がった
・何か挑戦することが苦手だが、今日の話を聞いて何事も挑戦してみる大切さを知ったのでこれからは少しのことでも積極的に挑戦していきたい。
・最初理工系について興味はなかったけど今回の話を聞いてもっと知りたいと思った。
・なりたい職業が明確にはないのですが興味のあることや地元のためになる仕事っていいなと思った。
・女性がやるには難しい仕事だと思っていたけど、自分がやりたいと思った職業についていることがすごいと思った。											
	
				 
								
											
								
								
											
								
								
				 
			
			
			
								
					| 開催日 | 2023年9月29日(金)14:05~15:55 | 
								
								
					| 会場 | 糸魚川市立糸魚川中学校 3階 オープンホール | 
								
								
					| 対象 | 3年生 | 
								
								
					| 講師 | 田中沙弥さん(新潟太陽誘電株式会社)・野本麻衣子さん(株式会社笠原建設) | 
								
								
					| 内容 | 理工系分野で活躍している2人の講師から、仕事の概要紹介ややりがい、理工系の進路選択や中学時代どんなことに興味を持っていたかなどをお話ししていただく。 | 
								
								
				
								
					| 保育 | なし | 
					
				
								
					| 主催 | 糸魚川中学校・公益財団法人新潟県女性財団 |