にいがた女(ひと)と男(ひと)フェスティバル2017の開催期間中に、ビデオ上映会を開催いたします。
*「お申込みフォーム」をご利用の方は、備考欄に参加希望日の入力をお願いします。

| 開催日 | 【1回目】2017年6月22日(木) 【2回目】2017年6月24日(土) 各回10:00~11:40 *同じ内容ですので、どちらか1日にご参加ください。 | 
|---|---|
| 会場 | 新潟県女性センター 女性団体交流室2 (新潟市中央区上所2-2-2 新潟ユニゾンプラザ2階) | 
| 対象 | テーマに関心ある方ならどなたでも | 
| 内容 | (1)「LGBTを知ろう」(20分間) LGBTの人たちを取り巻く現状を理解し、職場や教育現場でどのように具体的に取り組んでいけばよいのかを考えます。 (2)「セクシュアル・マイノリティ理解のために~子どもたちの学校生活とこころを守る~」(56分間) クラスにひとりはいる「セクシュアル・マイノリティ」。子どもたちは、親や教師からどのような言葉を待っているのか?また、学校は子どもたちにどう向き合えばいいのか?子どもたちが向き合う現状を理解し、適切な支援の方法を考えます。  | 
				
| 参加費 | 無料 | 
| 定員 | 30人(申込先着順) | 
| 保育 | あり | 
| 主催 | 公益財団法人 新潟県女性財団 | 
| お問合せ先 | (公財)新潟県女性財団 電話:025-285-6610 ファックス:025-285-6630 | 
| チラシ | ダウンロード |