女性センター講座「知っているようで知らない 妊娠をめぐる3つのこと~不妊・代理母/代理出産・卵子老化」
						3回連続講座です(1回のみの参加もできます)。
*保育は定員になりました。
			
						
					
			
						
											
								知っているようで知らない「妊娠をめぐる3つのこと」を開催しました。
								
								
					
											
					
					
												 「不妊」「代理母/代理出産」「卵子老化」をテーマに、3回連続で実施しました。参加者の多くは女性でしたが、毎回、男性の参加もありました。また、20代から70代と幅広い年代層の方が参加され、テーマへの関心の高さが伺えました。
【主な感想】
・不妊について、まさに「知っているようで知らない」と感じました。大変勉強になりました。
・自分の体に起きていることを、正確に知ることが大事だと思いました。
・知らないことが多く、新聞やテレビ等で得る情報というのは偏りがあると思いました。
・代理出産について、タイ、インドの当事者の声として調査された内容は大変参考になりました。
・代理出産には、様々なパターンや問題、感情があり、それは国によって多様であることがわかった。
・卵子老化は個人差があり、とても難しいテーマだと思いました。正しい知識を、学べてよかったです。											
	
				 
								
											
								
								
											
								
								
				 
			
			
			
								
					| 開催日 | 2015年 1回目:2月18日(水) 2回目:2月26日(木) 3回目:3月5日(木) 各日13:30~15:30 | 
								
								
					| 会場 | 新潟県女性センター 女性団体交流室2(新潟市中央区上所2-2-2 新潟ユニゾンプラザ2階) | 
								
								
					| 対象 | テーマに関心ある成人男女 | 
								
								
					| 講師 | 1回目:林はるみさん(新潟大学男女共同参画推進室 准教授) 2回目:日比野由利さん(金沢大学医薬保健研究域医学系 助教) 3回目:河合 蘭さん(出産ジャーナリスト) | 
								
								
					| 内容 | 1回目:不妊について 2回目:代理母/代理出産について
 3回目:卵子老化について
 | 
								
								
					| 参加費 | 無料 | 
								
								
					| 定員 | 30人(先着順) | 
				
								
					| 保育 | なし | 
					
				
								
					| 主催 | 公益財団法人 新潟県女性財団 | 
								
				
								
					| お問合せ先 | 公益財団法人新潟県女性財団 電話:025-285-6610 | 
								
								
					| チラシ | ダウンロード |